この記事ではVSTARユニバースの当たりカードと取引相場、カードの特徴を解説します。当たりカードが気になる方や、シングルカードの売買を検討している方はぜひ参考にしてください。
VSTARユニバースの当たりカードTOP3
1位 | 2位 | 3位 | |||
ピカチュウ(AR) | ギャラティナVSTAR(UR) | カイ(SAR) | |||
![]() | ![]() | ![]() | |||
買取価格 | 11,000円 | 買取価格 | 9,000円 | 買取価格 | 4,300円 |
販売価格 | 15,800円 | 販売価格 | 11,800円 | 販売価格 | 6,000円 |
この記事の結論
- VSTARユニバースの当たりカード
- シングルカードの最新買取価格などの取引相場
- VSTARユニバースの仮面が買える場所
\ 24時間いつでもOK! オンラインオリパ優良店3選!/
オリパ | おすすめ理由 |
---|---|
| 業界大手!還元率記載で透明性も◎ \ 業界最大手の品揃え! / |
アイリストレカ | 低価格なカードでも丁寧に梱包 \ LINE提携で500pt / |
DOPA!オリパ | 還元率の高いオリパで人気! \ オリパの演出が面白い / |
目次:見たい項目をタップ[非表示]
ポケカVSTARユニバースの総合評価
VSTARユニバースは、1年に1度発売されるポケモンカードのハイクラスパックです。このVSTARユニバースのパックから、現在でも人気の高いAR(アートレア)、SAR(スーパーアートレア)のレアリティが初登場しました。
また、ハイクラスパックというだけあり、環境デッキで採用されるギラティナやオリジンパルキア、多くのデッキのシステムポケモンとして採用されるネオラントやマナフィの他、「かがやく」ポケモンなど、対戦で頻繁に使用される強力なカードが多く採用されています。
発売日 | 2022年12月2日 |
値上がり期待度 | |
公式ページでの購入 | × |
1パック | 550円(10枚) |
BOX | 5,500円(10パック) |
VSTARユニバースの最新再販情報
2024年12月下旬現在、ポケモンセンターオンラインではBOX・パックともに在庫はありません。来年2025年1月にレギュレーション落ちするカードが収録されているため、今後の再販の可能性も低いでしょう。
そのためポケモンセンターオンラインでの購入は難しく、VSTARユニバースを入手するためには、在庫のあるカードショップやフリマアプリの利用が主な入手方法になります。
VSTARユニバース当たりカードと買取価格相場一覧まとめ
カード名(レアリティ) | 買取価格 | 販売価格 | メルカリ価格 |
ピカチュウ(AR) | 11,000円 | 15,800円 | 7,500円 |
ギラティナVSTAR(UR) | 9,000円 | 11,800円 | 5,800円 |
カイ(SAR) | 4,300円 | 6,000円 | 4,500円 |
アルセウスVSTAR(UR) | 4,300円 | 5,900円 | 4,000円 |
オリジンパルキアVSTAR(UR) | 2,200円 | 4,200円 | 2,400円 |
オリジンディアルガVSTAR(UR) | 2,000円 | 3,800円 | 2,800円 |
カミツレのひらめき(SR) | 1,800円 | 4,500円 | 2,600円 |
シロナの覇気(SAR) | 1,600円 | 3,300円 | 2,600円 |
リザードンVSTAR(SAR) | 1,000円 | 2,800円 | 2,000円 |
ナタネの活気(SAR) | 900円 | 2,000円 | 1,500円 |
ミュウツーVSTAR(SAR) | 800円 | 2,000円 | 1,800円 |
ツツジ(SAR) | 800円 | 2,000円 | 1,300円 |
リザードンV(SAR) | 700円 | 2,500円 | 1,500円 |
ビッパ(AR) | 700円 | 2,500円 | 1,500円 |
リーフィアVSTAR(SAR) | 700円 | 2,000円 | 1,000円 |
グレイシアVSTAR(SAR) | 700円 | 1,800円 | 1,200円 |
注目カードをピックアップ!高額カードやデッキパーツを解説!
ピカチュウ(AR)
買取価格 | 販売価格 | メルカリ価格 |
5,000円 | 13,000円 | 7,500円 |
ピカチュウといえば、言わずと知れた日本が全世界に誇る超人気ポケモンです。初代ポケットモンスターで登場し、アニメでは主人公サトシの絶対的相棒として活躍するなど、現在でもなお世界中で爆発的な人気があるキャラクターと言えるでしょう。
そんなピカチュウですが、ここで注目カードとして紹介するのはARピカチュウです。今回解説しているVSTARユニバースには、封入されているカードが全てARカードである「ARパック」というパックが存在しており、このARパックでしか入手できないピカチュウであることからコレクション需要が非常に高く、価格が高騰しています。
カードの性能は高くありませんが、それを補って余るほどコレクション需要が高く、市場に流通するVSTARユニバースの在庫も少なくなってきていること、さらに先ほど解説したとおり、ピカチュウは全世界で人気のポケモンであることから、その価値は今後さらに高騰すると予想します。
カイ(SAR)
買取価格 | 販売価格 | メルカリ価格 |
3,000円 | 8,000円 | 4,500円 |
カイは「ポケモンLEGENDSアルセウス」で初登場した女の子キャラクターです。シンジュ団のリーダーとしてヒスイ地方の広大な大地でともにする仲間と生きることを大切にしている。ゲーム本編では生真面目かつ男勝りな性格をしているものの、物語が進むにつれて主人公を信頼しはじめ、徐々に素直で可愛らしい等身大の少女の姿を見せてくれるようになります。そんな性格と可愛らしい容姿も相まって、非常に人気の高いキャラクターです。
対戦におけるカードの効果は、「自分のデッキから水タイプのポケモンとグッズをそれぞれ1枚ずつ選び手札に加える」というもの。水タイプのポケモンをメインで使っているデッキには複数枚の採用が必須と言えるほど強力で、序盤の盤面を整えることや、中盤以降にも有利に対戦を進めることができるだけでなく、「プライムキャッチャー」などのグッズを持ってくることで、勝敗を決定づけるカードにもなります。
2025年から始まる新レギュレーションでは、「F」レギュレーションであるカイは使用できなくなりますが、コレクション需要は変わらず高い水準を維持すると予想します。その理由としては、先ほど解説したキャラクター人気だけではなく、超人気ポケカ公認イラストレータである「さいとうなおき」氏がイラストを手がけたことも挙げられます。このことから、今後も価格相場に注目したい1枚です。
ギラティナV STAR(UR)
買取価格 | 販売価格 | メルカリ価格 |
3,000円 | 6,000円 | 5,800円 |
ギラティナはポケットモンスターダイヤモンド・パールで初登場した伝説のポケモン。ディアルガとパルキアが誕生した時に一緒に誕生したと古くから言い伝えられていますが、その性格は凶暴であったため、現実世界から追放されたとされています。そんなギラティナですが、今回紹介するのはURのレアリティで、ギラティナと関係の深いディアルガとパルキア、そしてアルセウスのURとイラストが繋がるという凝ったデザインとなっています。
280ダメージの高火力を誇るワザ「ロストインパクト」と条件が整えば確定で相手のバトルポケモンを気絶させることができるVSTARパワー「スターレクイエム」が非常に強力で、ロストデッキとして対戦環境において猛威を振るっています。
Fレギュレーションのカードであるため、2025年から対戦では使用できなくなりますが、先ほど解説したように、ディアルガ、パルキア、アルセウスのURとイラストが繋がることからコレクション需要は引き続き高い水準を維持すると考えます。
アルセウスVSTAR(UR)
買取価格 | 販売価格 | メルカリ価格 |
2,300円 | 5,000円 | 4,000円 |
アルセウスはポケモンダイヤモンド・パール・プラチナで初登場した幻のポケモンです。「全てを超越した神の存在」をコンセプトとして開発されたポケモンであり、ゲーム中においても宇宙、そしてディアルガとパルキア、ギラティナを創造したポケモンとして神話で語り継がれています。それら3匹のURを、アルセウスURを中心に並べると1枚のイラストが出来上がるため、ぜひ4枚のURを集めたいところです。
カードの効果も創造の神らしい効果で、相手バトルポケモンに200ダメージを与えつつ自分のデッキから基本エネルギーを3枚選び自分のポケモンVに好きなようにつけるワザ「トリニティノヴァ」と、自分のデッキから好きなカードを2枚手札に加えるVSTARパワー「スターバース」が強力で、どんな場面でも強い動きをすることができます。
先ほども解説したとおり、ディアルガ、パルキア、ギラティナのURカードを集めてイラストを繋げると迫力のあるイラストが出来上がるため、4枚集めるコレクターも少なくなく、レギュレーション落ちしたあとでも、一定のコレクション需要は維持されるカードと予想します。
オリジンパルキアVSTAR(UR)
買取価格 | 販売価格 | メルカリ価格 |
2,200円 | 4,200円 | 2,400円 |
オリジンパルキアは、ポケモンパールで登場した伝説のポケモン、パルキアの本来の姿と言われているポケモンです。空間を司るポケモンで、空間の破壊と再生をする力を持っています。火山の背景が特徴的なイラストのこのカードも、ギラティナ・アルセウス・オリジンディアルガURを集めると1枚の大きなイラストになります。
対戦においても、水エネルギー2つで起動できる「あくうのうねり」はお互いのベンチポケモンの数×20ダメージを与えるコスパのいいワザと、トラッシュから水エネルギーを3つ好きなポケモンに好きなようにつけられ、強力なエネ加速を可能にするVSTARパワー「スターポータル」は非常に強力で、水タイプのポケモンを使用するデッキには度々採用されるほどです。
環境デッキとして活躍していたパオジアンデッキなどにも採用されるため、プレイヤー需要も高いだけでなく、URという高いレアリティということ、先ほどから解説しているギラティナ・アルセウス・オリジンディアルガと合わせることで大きなイラストになることから、コレクション需要も高く、引き続き高い価値を維持するカードでしょう。
オリジンディアルガVSTAR(UR)
買取価格 | 販売価格 | メルカリ価格 |
2,000円 | 3,800円 | 2,800円 |
オリジンディアルガは、ポケモンダイヤモンドで登場した伝説のポケモン、ディアルガの本来の姿です。アルセウスによって、ギラティナとパルキアとともに生み出された時間を司るポケモンです。先ほどからも解説しているように、これら4枚のカードで1枚のイラストを完成させることができるため、コレクション需要が高いカードです。
時間を司るポケモンと言われているだけあり、対戦においてVSTARパワー「スタークロノス」が超強力で、相手のポケモンに220ダメージを与えたのち、自分の番をもう一度始めることができます。2024年9月13日に発売された拡張パック「楽園ドラゴーナ」に収録されているブリジュラスexと相性がよく、2024年秋以降に大きく評価を伸ばしたカードと言えるでしょう。
また、オリジンディアルガVSTARは2024年12月に開催された大型大会、ポケカチャンピオンズリーグ大阪にて見事に大逆転優勝を飾ったカードであり、多くのポケカプレイヤーを感動させました。さらに入手が難しいURレアということ、コレクション需要が高いことから、今後も高い価値を維持するカードであると予想します。
Vスターユニバースのイチオシカード!
AR・SARレアリティが初登場したVSTARユニバースは、全てのSARカードがイチオシと言いたいところですが、絞りに絞って2枚紹介します。
それは、「リーフィアVSTAR(SAR)」と「グレイシア(SAR)」です。
今回紹介する理由としては、そのカードの性能ではなく、今後の価格相場に期待ができると予想しているからです。
言わずとしれた高い人気を誇るブイズですが、2024年12月6日に発売されたハイクラスパック「テラスタルフェス」で全てのブイズのSARが収録されました。
これにより、元々高かったブイズのコレクション需要が大きく高まり、それに伴い過去の拡張パックに収録されているブイズの相場が高まると予想します。
さらに、VSTARユニバースは現在再販はされない可能性が高いため、相場の高騰に拍車をかけるでしょう。ブイズをコレクションしたい人は、相場が上がりきる前の購入をおすすめします。
VSTARユニバースを購入できる場所
VSTARユニバースは、以下の場所で購入することができます。
ポケモンセンターオンライン
2025年1月現在、VSTARユニバースは、ポケモンセンターオンラインでボックスを購入することができません。
オンラインオリパ
当サイトでも紹介しているオンラインオリパならVSTARユニバースの当たりカードを狙うことも可能です。スマホで24時間引ける気軽さが良いですね!
トレカショップ
トレカの買取や販売をしているカードショップでは、基本的にポケモンカードのボックスやパックを取り扱っています。会社として運営しているので個人販売のように再シュリンクなどの心配もありません。実店舗があるところも多いので安心できます。
また、買取も行っているので不要なカードを売ってBOX購入の軍資金するのも良いのではないでしょうか。
ブックオフ
一部のブックオフ店舗でも、発売日や再販時にポケモンカードのボックスやパックが販売されます。最新の再販情報は各店舗の公式X(旧Twitter)で確認するのがベストです。
GEO(ゲオ)
GEOの一部店舗では、ポケモンカードのボックスやパックを取り扱っています。特に発売日や再販時に購入するチャンスがあるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
TSUTAYA
TSUTAYAの一部店舗でも、ポケモンカードのボックスやパックが購入可能です。こちらも再販情報は公式Xで随時更新されていますので、確認を忘れずに。
ネット通販
アマゾンなどのネット通販では、抽選に当選するとポケモンカードのボックスを購入できることがあります。競争率が高い場合もあるため、応募のタイミングを見逃さないようにしましょう。
フリマアプリ
ヤフオクやメルカリ、スニーカーダンクなどのフリマアプリでもVSTARユニバースのBOXやパックを購入可能です。通常、定価よりも安く手に入れることができますが、個人出品の為、サーチ済みや再シュリンク品に注意が必要です。信頼できる出品者から購入することが大切です。
スニーカーダンクでは、発送前に鑑定士による「真偽鑑定」をクリアしたものだけ発送するので、プリマアプリの中では比較的安心して購入できます。
VSTARユニバースについての質問・疑問
VSTARユニバースで一番当たりのカードは?
VSTARユニバースで一番の当たりカードは「ピカチュウ(AR)」です。
VSTARユニバースのSARの封入率は?
VSTARユニバースはハイクラスパックなので新SARの封入率は、一般的な拡張パックなどとは異なります。
1BOXに一枚(24種類)以上確定で入っています。1BOXはカード100枚入りなので封入率は1%以上になります。
ARパックが1BOXに入っている確率は?
ARは通常のBOXには3枚程度封入されています。
URとSARのどっちが上ですか?
VSTARユニバースに限らずURとSARでは「UR(ウルトラレア)」の方が上です。しかし、実際にはニーズが多いのがSARといった場合も少なくないので価格の面ではSARの方が高くなることも珍しくありません。
ポケモンカードで最高レアなのは?
ポケモンカードで一番高額なカードは「ポケモンイラストレーター」です。このカードは1997年に行われたイラストコンテストの入賞者のみに送られたものでかなりの金額が付いています。
ポケモンの高額カードについては「ポケモンカードで一番高いカードは?高額ポケカ値段ランキング」の記事内で詳しく説明しているので参考にしてください。
VSTARユニバースまとめ
ここまで、VSTARユニバースの当たりカードとその取引相場と特徴、取引する際の注意点を解説してきました。
VSTARユニバースは冒頭で解説したとおり、ギラティナやアルセウス、パルキアやディアルガ、トレーナーズではカイやなど環境デッキで活躍しプレイヤー需要もコレクション需要も高いカードの他、封入されているカードが全てARである「ARパック」など、剥いていて非常に楽しめるパックと言えるでしょう。
VSTARユニバースに収録されているカードは2025年1月の新レギュレーションによりレギュ落ちし、対戦では使用できなくなり、一部のカードの価値は下落することが予想されますが、人気ポケモンやトレーナのSAR、「ARパック」などが存在し、そのどれもが封入率が低く今度再販の可能性も限りなく低いため、今後高騰する可能性を秘めているとも言えます。
流通している数はどんどん少なくなっているため、気になる場合は購入してみてはいかがでしょうか?